高校を中退しても公務員になれる?高認から公務員試験合格への道筋

「高校を中退しても公務員になれる?高認から公務員試験合格への道筋」サムネイル画像

高校を中退したとしても、公務員を目指すことはできます。しかし、より有利な立場になりたいと考えているなら、高卒認定試験(以下、高認)を受けるのがベストです。今回は、高校中退後に公務員を目指す人に向けて、高認受験をすすめる理由や高認合格で受験できる公務員の職種などについて解説します。職業の幅を広げるためにも、ぜひ参考にしてください。



高校中退、最終学歴「中卒」からでも公務員は目指せる

公務員は、「給料が安定している」「リストラされる可能性が低い」といったイメージがあるため、安定志向が強い人に根強い人気があります。しかし、高校を中退して最終学歴が「中卒」の人は、公務員試験を受けられるのでしょうか。実は、多くの公務員試験では学歴が問われることがありません。高校を中退していたり、高校への進学をあきらめたりした人でも、公務員への道は開かれているのです。

とはいえ、公務員になるには、公務員試験に合格する必要があります。合格者の多くが高卒以上の学歴を有しているのは、それくらいの能力が求められているからなのです。また、一部の公務員試験は最終学歴が「高卒」以上でなければ受験できません。高校中退後、こうした公務員試験を受け、公務員になりたい場合は、以下の項目で解説するような方法を試してみましょう。

高校中退後、公務員になるための近道

高校中退者が効率よく公務員を目指したい場合は、高認に合格することが一番の近道です。高認は、文部科学省が実施している試験で、合格すれば「高校卒業者と同程度の学力を有する」ことが証明できます。最終学歴が「高卒」になるわけではありませんが、受験資格に「高卒以上」の学力があることを課す公務員試験も受験できるようになるのです。

受験できる職種の幅が広くなるのに加えて、高校中退後のがんばりを公平に評価してもらえる可能性が生まれます。

高認に合格したら受験できる公務員の職種はどんなもの?

高卒程度の学力で受験できる公務員の職種は、大別すると国家公務員と地方公務員で異なります。

国家公務員の場合

国家公務員の場合は、主に「国家一般職」「国家特別職」「国家専門職」の3種類に分かれます。各省庁の事務職に加え、土木・電気・機械・農業分野での技術職である「国家一般職」と、事務職以外の特殊な任務(皇宮護衛官・入国警備官・刑務官・税務職員など)である「国家専門職」で高卒程度の学力が求められており、高認合格によって受験が可能です。

地方公務員の場合

地方公務員の場合は、主に「上級」「中級」「初級」の3種類に分かれますが、高卒程度の学力を求められるのが「初級」の試験です。「初級」の職種には、役所・学校・警察などでの行政事務に加えて、技術職や公安職があります。公安職とは、警察官や消防士などのことです。

自分の目標をしっかりと定めて、挑戦してみてはいかがでしょうか。



関連記事

カテゴリー

アーカイブ