【高認】受験料+αの費用を要確認

「【高認】受験料+αの費用を要確認」サムネイル画像

高校を中退したり高校への進学をあきらめたりした人が「大学や短大、専門学校などへの進学を見据えて、受験資格を得たい」「就職に備えて高校卒業と同程度の学力があるという認定がほしい」という場合、高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)に挑戦するのがおすすめです。

とはいえ、「どのぐらいの費用がかかるのかわからず二の足を踏んでいる」という人も多いのではないでしょうか。ここでは、高認の受験料に加えて、独学で受験する場合と通信講座・予備校などに通う場合の受講費の目安を挙げています。安心して受験に臨むためにも、ぜひ参考にしてください。

受験料は科目数によって異なる

高認は、高校を卒業した者と同等以上の学力を持っていることを証明するための試験です。高校に一定の期間通っていたり、一定の検定試験を合格していたりすれば、受験すべき科目が免除される可能性があります。高認の受験料は、「科目をいくつ受験するか」によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

3科目以下の場合は、4,500円。4~6科目の場合が6,500円で、7科目以上の場合が8,500円です。受験料の支払いは収入印紙で行う必要があり、書類に貼付して出願します。高校で修得した単位をもとに受験科目を免除してもらう場合は、在籍していた高校の書類も必要です。

こちらの取得にも費用がかかる可能性がありますが、手数料は高校によって異なりますので各自ご確認ください。

独学する場合の費用

高認は、「合格させるための試験」と言われています。より多くの人に進学や就職のチャンスを与えるための試験であるため、高卒と同程度の学力があると認定するためのものとはいってもさほど難しくありません。中学から高校1年生程度の学力があれば合格は可能です。

文部科学省のホームページで公開されている過去問で、ある程度の点数が取れる場合は、中学や高校の教科書、教科書の内容に即した問題集などを使っての独学でも問題ありません。過去問で解けなかったところを中心に勉強を進めましょう。この場合にかかる費用は、教科書や参考書の代金のみとなるため、3万~4万円もあれば十分です。

通信講座・予備校や塾を利用する場合の費用

「独学するモチベーションが保てないかもしれない」「勉強が苦手だ」「過去問でなかなか点数が取れない」という場合は、高認用の通信講座や予備校・塾などを利用することも一つの方法です。それぞれに費用は異なりますが、通信講座の場合は教材費・入学金込みで25万~35万円ほどが目安。予備校や塾などの場合は、年間で65万~80万円ほどを見込んでおきましょう。

一人で勉強するのと比べると費用は跳ね上がり、「学ぶうえでの疑問などをすぐに質問できる」「苦手分野の克服方法などを具体的にアドバイスしてもらえる」というのが大きなメリットです。通信講座や予備校・塾を利用する場合は、費用だけでなく自分の勉強スタイルに合ったサービスを提供しているかどうかにも注目して選ぶようにしましょう。



関連記事

カテゴリー

アーカイブ