高卒認定試験を高校在学中に受験できる?そのメリットとは?

「高卒認定試験を高校在学中に受験できる?そのメリットとは?」サムネイル画像

高校に通いながら高卒認定試験(以下、高認)に合格し、大学や短大、専門学校などに通うといった選択肢はあるのでしょうか。実は、同じような目的で定められた試験ながら、「大検」と呼ばれていた当時は、現役高校生に受検資格がありませんでした。2005年の制度改革で高認となって以来、高校在学中でも試験を受けられるようになっています。

ここでは、高校に在学しながら高認を受けるメリット、注意点などについて詳しく解説していきます。

高認は高校在学中でももちろん受験可能

まずは、文部科学省が提示している高等学校卒業程度認定試験では、「受験しようとする試験の日がある年度末までに満16歳以上である」という受験条件が示されています。これはつまり、満16歳以上でありさえすれば、高校に在学している在学していないにかかわらず、受験できるということです。

しかし、その一方注意しなければならないのは、全日制高校在学中の生徒が高認に合格して自主退学した場合、その学歴は「中卒」になります。「高認合格だけでは、高等学校卒業資格とはみなされない」ということも、あわせて覚えておきましょう。また、高認合格の効力が発揮され、大学や短大・専門学校などを受験できるのは、満18歳になってからです。

高校の単位不足が危ぶまれる場合の保険として

「高校卒業資格」が認められないにもかかわらず、「高校を中退しよう」と考える人が一定数いるのは、高認に合格した科目が全日制高校の単位として認められるようになったからです。大検当時は、出席日数・定期試験などいくつかの条件を満たした場合に限って、全日制高校での単位取得が認められていました。

しかし、2020年現在は、高認で科目合格しさえすればよいことになっています。ただし、全日制高校の単位として認めるか否かの判断は、その高校の学校長の判断にゆだねられているため、注意しましょう。学校長によっては、せっかく科目合格しても「特定の単位取得として認められない」といった可能性もあるのです。

「特定の科目で単位取得が危うい」「留年・中途退学などが迫っている」という場合の保険として高認を利用することはできます。しかし、「自分が通っている高校の学校長の判断がどうであるか」についても事前に確認しておくようにしましょう。

早期に高認に合格し、高校を中退して大学や専門学校への勉強に充てることも

また、高校在学中に高卒認定試験を受け、早期の全科目合格を果たした場合、「高校を中退して大学や専門学校に向けた勉強に充てる」といった人も少なくないようです。ただし、これは必ずしもおすすめの方法ではありません。

「できるだけ早期に進学対策に入りたい」「受験態勢を整えたい」という気持ちは理解できますが、「高認に合格すればそのまま高卒ではない」ということを再度思い出してください。高認合格は、あくまでも保険として残したまま、高校を卒業することを第一にしましょう。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ