高校中退者の単位は?高校編入・高卒認定試験での取り扱いを確認

「高校中退者の単位は?高校編入・高卒認定試験での取り扱いを確認」サムネイル画像

「高校を中退してしまった……」、そうした場合、高校編入時や高卒認定資格を取得したい時に、高校で学んだことは何の役にも立たないのでしょうか。ここでは、高校における単位の考え方や高校中退者の単位の取り扱いについてわかりやすく解説しています。

高校を中退後、高校への編入や高卒認定資格取得を検討しているという方はぜひ参考にしてください。

そもそも高校の単位って何?

高校に通い、授業に出席したり試験で一定以上の点数をとったりすると、単位を取得できます。単位は、「科目ごとにどれだけ学習したか」を表す指標です。単位制が導入されたのは、昭和63年度からで当時は定時制・通信制課程に限られていました。しかし、平成5年度からは、全日制課程でも設置できるように改正されています

単位数は、科目ごとに設定されており、学校や学年によっても異なるのが特徴です。単位数が多ければ多いほど学習量は多くなり、「授業に出席する」「試験で定められた点数をとる」といったことで単位が認定されることになっています。全日制高校の場合は、3年間で合計74単位以上を取得することが卒業の条件です。

通信制高校への転入・編入なら中退した高校の単位を引き継げる

全日制もしくは単位制高校に通っていたものの、何らかの事情で中退した人が通信制高校などに転入・編入を希望する場合は、中退した高校で修得した単位を引き継ぐことが可能です。前籍の高校でどれだけの単位を修得したかによって、在学すべき期間が決まるようになっています。

転入・編入を予定している場合は、前籍高校での学習内容を証明できる「成績証明書」や「単位修得証明書」などが必要です。そのため、あらかじめ発行の手はずを整えるようにしましょう。必要な書類は、転入・編入先の高校の指示に従ってください。

高卒認定試験の合格科目は高校の修得科目として計上できる

前籍高校での単位以外で、高校への転入・編入時の修得単位として計上できるのが、高卒認定試験の合格科目です。高卒認定試験は、さまざまな理由で高校に進学できなかったり中退した人の学習成果を評価したりするためのもので、合格すれば、高校を卒業した人と同等以上の学力があることを証明できます

試験科目は8~10科目で、そのすべてに合格すれば大学・短大・専門学校などの受験資格を得ることができ、一部合格でも高校への転入・編入時の単位として計上することが可能です。高卒認定試験での合格科目を転入・編入先での単位として計上する場合は、文部科学省から「合格成績証明書」などを発行してもらう必要があるため、準備しておきましょう。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ