高卒認定試験(高認)合格は就職に有利になる?

「高卒認定試験(高認)合格は就職に有利になる?」サムネイル画像

今では多くの方が受験している高卒認定試験(高認)。
最近では、芸能人も受験していることが話題となっています。
では、「高認試験合格」のスキルは就職で有利になるのでしょうか。検証してみました。

高卒認定試験は就職において有利になるのか?

かつては「大検(だいけん・大学入学資格検定)」と呼ばれていましたが、平成17年度に「高等学校卒業程度認定試験」と名称が変わり、試験の内容もより高等学校での履修内容に沿ったものとなりました。
また文科省の呼びかけにより、「高等学校卒業者と同等の学力をもつ者」として同等に扱うようにという企業への働きかけも行われているので、高認保持者の地位は向上していると言えます。
この働きかけにより、高認保持者が就職しやすい環境となりました。

ただし、応募資格の緩和がなされたというだけで、実際には学力よりも最終学歴にウェイトを置いて選考する企業が大半です。
また、高認保持者と高卒生を比較すると、高卒生が語りやすい学校生活で培った協調性やストイックさというような経験を語れる学生を採用したいと考える企業も多い傾向も見られます。
高認保持者は面接試験で受け答えがきちんとできるかといった、コミュニケーションの基本ができていなければ、厳しい状況になると言えるでしょう。

最終学歴の考え方(正式な最終学歴)

高認試験の正式名称は「高等学校卒業程度認定試験」と言います。
あくまでも「卒業程度」であり、高等学校を卒業したことを認定する試験ではありません。
そのため、高認保持者の最終学歴は「中学校卒業」となります。高校に入学し中途退学した後に高認を取得した場合でも、最終学歴は「中卒」です。

高卒以上と記載されている求人に応募は可能?

就職試験などの応募要件を確認しましょう。「高等学校卒業もしくは同等の学力を有する者」と記載されている場合は、高認合格者でも応募することができます。
「高等学校卒業以上」と限定されている場合は、応募が叶わないことがあります。

先述のとおり、最終学歴に着目すると、高認合格者は「中学校卒業」が最終学歴となるためです。
ただし、第一希望の企業へ応募したいと考える場合は、当該企業へ「高認合格者でも応募が可能か」確認されるとよいでしょう。
企業から応募条件に対する回答が得られたら、納得できるのではないでしょうか。

高卒認定試験合格をより有利に働かせるには?

高認合格の資格をあなた自身のスキルに有利に働かせるには、ズバリ「進学」することが最善の道と言えます。
高等学校や高等専門学校などの教育機関を卒業せずとも、高認合格により進学への切符が手に入ります。
大学や専門学校へ進学し、卒業することで、最終学歴は「大卒」「専修学校卒」「専門学校卒」となります。
学歴が得られることで、就職の応募先に対する幅が広がります。

あなたにとって、高認資格はどのような目的で取得するものでしょうか。
学力があることを国に認めてもらうことを最終目的とするだけでは、あなた自身の可能性の芽を摘んでしまうことにもつながります。
高認合格後のビジョンをしっかりと作り上げ、進路の幅を限りなく広めていきましょう。



関連記事

カテゴリー

アーカイブ