高校中退(中卒)で受験できる宅建を取れば高卒認定(高認)は必要ない?

「高校中退(中卒)で受験できる宅建を取れば高卒認定(高認)は必要ない?」サムネイル画像

不動産に関する専門的な資格である宅建は、中卒でも受験できる数少ない国家資格の1つです。

仕事に直結している資格だからこそ、将来のことを考えて宅建を受験したいと思う方も多いでしょう。
しかし、宅建に合格すれば、中卒でも高卒認定(以下「高認」)は必要ないのでしょうか?

宅建とはどのような資格?

宅建は資格試験の略称であり、資格の正式名称は宅地建物取引士(以下「宅建士」)といいます。

宅建試験を合格したあと、都道府県に登録手続きを行って取引士証を交付してもらうことで宅建士と名乗ることができます。
不動産会社が行う土地や建物の売買、賃貸物件のあっせんなどの契約時に行われる、次の3つが宅建士にしか許されていない業務です。

・重要事項説明書面の説明
・重要事項説明書面への署名、捺印
・契約書面への署名、捺印

つまり、宅建士がいなければ売買や賃貸契約ができないため、不動産業にとって必要不可欠な資格といえます。

宅建試験の難易度とは?

宅建は専門的知識が問われることもあり、例年の合格率は15~17%と難易度が比較的高い資格試験です。
そのため、一から独学で合格するのはかなり難しく、通信講座や資格試験の予備校に通う方が多いようです。

宅建士の資格が活かせる仕事とは?

宅建士の資格が必要とされる仕事とは、不動産会社に代表される不動産業界です。

不動産会社の業務は、賃貸物件の仲介、分譲マンションの販売、不動産の開発など多岐にわたります。
不動産にまつわることを扱う以上、宅建士はどの業務にも関わってきます。

また、宅建士の需要は不動産会社だけに留まらず、幅広い分野で必要とされています。

建築会社

建築会社が自ら設計、建築、販売を行う場合、宅建士の資格が必要不可欠です。

金融業界

不動産を担保にして融資する際、土地や建物を評価するために宅建士の資格が必要になります。
また、都市銀行の多くは不動産販売事業を行っているため、宅建士への需要が高いといえます。

不動産管理会社

不動産管理会社とは賃貸物件の入居者と契約までの取次ぎや、ビルやマンションの管理業務を専門的に行います。
契約にまつわる業務はもちろん、入居者からの問い合わせやトラブル解決など、その業務は多岐にわたります。

就職のために高認は必要な資格

不動産業界では、「各事業所の従業員の5人に1人は、宅建士を正社員で雇わなければならない」と法律で義務付けられています。
すなわち、宅建士を持っていれば、正社員になれる可能性が非常に高くなるといえるのです。

しかし、難関の宅建試験に合格できたとしても、最終学歴が「中卒」では正社員になることが厳しいという実情があります。
つまり、正社員として宅建士の仕事をしたいのであれば、「高卒程度の学力を証明」できる高卒認定試験を受けた方が就職に有利に働きます。

高卒認定では高卒資格は得られませんが、中卒で面接を受けるよりも会社側の印象は各段に良くなるはずです。

努力を積んで勝ち取った宅建士の資格を最大限に活かすためにも、高卒認定試験を合格することをおすすめします。



関連記事

カテゴリー

アーカイブ