大検は簡単に合格できる!?高認試験に引き継がれた試験の難易度とは
「大検」と聞くと、「高校中退の人が大学受験できる試験」というイメージを持つ人は少なくありません。ただし、現在、大検は「高卒認定試験」と呼ばれる新しい制度になっています。高卒認定試験は、高校卒業程度の学習内容が身についているか、複数の科目にチャレンジして合格を目指す試験です。何らかの理由で中卒や高校中退した人にとって、進路の可能性を広げるチャンスとなります。
この記事では、大検から制度が変わった高卒認定試験の難易度をはじめ、学習期間の目安や勉強方法のポイント、高認合格のメリットなどをまとめてご紹介します。
大検は高卒認定試験に変わった
大検(大学入学資格検定)は、2004年度まで実施されていました。時代の変化で2005年度以降、新制度の「高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験・高認)」に変わっています。
大検と高卒認定試験はほぼ同じ試験
基本的に、大検と高卒認定試験は、出題の傾向や難易度などがほぼ同じです。試験範囲や受験資格で多少の変更はありましたが、大検を引き継いだ試験制度と思っていいでしょう。
合格は難しい?準備期間は?
高卒認定試験は、高校卒業程度の学力を測る試験です。合格ラインをクリアすれば誰でも合格できます。大学受験のように競争率の兼ね合いで「落とす」試験ではありません。また、高校の基礎レベルの学力を認定するのも高卒認定試験の特徴です。
出題範囲は、中学校から高校1年の教科書レベルのため、しっかりと学習をすれば合格を目指せます。ただし、試験科目数は8~10科目あるため、出題範囲が広く、地道に学習を積み上げていくことが必要です。学習をスタートしたときの学力にもよりますが、準備期間は一般的に半年~1年程度あるとよいでしょう。
高認に合格すればこんなメリットがある
高卒認定試験に合格すると、次のようなメリットがあります。
・高校卒業者と同じ程度の学力があると証明できる
・大学や短大、専門学校への受験資格が得られる
・就職や資格試験で高校卒業者と同じように扱われる
このように、高卒認定試験にチャレンジすれば、中卒や高校中退のままよりも、進路の選択肢が広がります。ただし、高認卒認定試験に合格しても最終学歴が高卒になるわけではありません。
まとめ
大検から高卒認定試験に変わっても、基本的な試験制度は共通している部分が大半です。高卒認定試験という名称は知らなくても「昔の大検」と説明すれば、社会的に広く認知されています。高卒認定試験に合格すれば、進学や就職が有利になるので、ぜひチャレンジしてみましょう。