高校中退者には通信制高校がおすすめ?メリット・デメリットを解説

「高校中退者には通信制高校がおすすめ?メリット・デメリットを解説」サムネイル画像

高校中退後の進路に悩んでいませんか。さまざまな選択肢のなかから通信制高校への入学を検討している人に向けて、通信制高校の概要をわかりやすく解説します。あわせて、通信制高校に通うメリット・デメリットを挙げていますので、自分の状況や性格に合うかどうかを判断する材料にしてください。



通信制高校とは

通信制高校の最も大きな特徴は、「自宅学習が基本」「卒業すれば高校卒業の資格を得られる」の2点です。同じく高卒資格が取れる全日制高校や定時制高校とは異なり、学校に通う必要がありません。教材をもとにレポートを作成し、添削を受けることが授業の中心です。登校が必要な日数が少ないため、通学の負担が少なくなります。

また、多くが学年制を採用する全日制高校と異なり、単位制を採用しています。単位制の高校は、どの単位をどの年度で取得するかを自分で決めることができ、在籍する間に一定の単位を修得できれば卒業できる仕組みです。

通信制高校のメリット

通信制高校は、国が認める高等学校の形態のため、卒業すれば高卒資格を取得できることがメリットです。さらに、通学の必要がなく自分のペースで勉強を進めながら単位を修得できることも大きな魅力といえます。最終的に、高校卒業時に必要となる74単位が修得できればよいため、留年することもありません。

ただし、同じ学年をやり直すことがないとはいっても、最終学年で必要な単位数を修得できなかった場合は、卒業が先延ばしになるため、注意しましょう。

通信制高校のデメリット

通信制高校には、いくつかの卒業要件があります。例えば、74単位以上の修得だけでなく、3年以上在籍することが必要です。これは、学校教育法の第56条で定められているため、仮に卒業に必要な74単位を2年ほどで修得しても、卒業を早めることができません。なお、別の高校から編入した場合は、前の高校の在籍期間も卒業に必要な3年に含めることができます。

また、30単位以上、学校行事やホームルーム活動といった特別活動に参加することも、卒業要件の一つです。最低でも3年在籍し、特別活動に参加する必要があるため、大学や短大といった進路を見据えて早急に「高卒」資格を取ろうとしている人にとっては、ロスタイムが生じる可能性も否定できません。

このデメリットを補う方法が「高等学校卒業程度認定試験」(以下、高認)です。

高等学校卒業程度認定試験とは

高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)は、高校を卒業していない方や高校卒業資格を取得していない方が、一定の学力・知識を有していることを証明するための試験です。高校卒業程度の学力を持っていることを証明することで、就職や進学の機会を広げることができます。

試験内容は、日本語、数学、英語などの基礎的な科目を含み、一般教養や社会科目も含まれます。合格することで、高等学校卒業資格と同等の資格を得ることができます。

高認は、主に高校中退者、海外で学んだが日本の高校卒業資格がない方、高校卒業後に学歴を取得したい方などを対象にしています。

この試験を受けることで、高校卒業資格がない場合でも、一定の学力を持っていることを証明することができます。

就職や進学の際に必要な学歴要件を満たすことができるため、自己の学力を証明する重要な手段となります。

まとめ

通信制高校には様々なメリット・デメリットがありますが、デメリットを補いたいならば高等学校卒業程度認定試験を受けることをおすすめします。

将来的に、大学へ進学を検討している、大学卒業が条件の仕事に就きたいと考えている人は、通信制高校へ通うことも考えながら、高等学校卒業程度認定試験の受験も考え、自分にとってどっちが向いているのかを検討するようにしましょう。



関連記事

カテゴリー

アーカイブ