【中卒から栄養士・管理栄養士を目指す方法】資格の違いも徹底解説

「【中卒から栄養士・管理栄養士を目指す方法】資格の違いも徹底解説」サムネイル画像

最終学歴「中卒」から栄養士・管理栄養士といった資格を取ることはできるのでしょうか。本記事では、中卒から栄養士・管理栄養士の道に進みたい人向けに、資格の違いや資格を取るための方法、専門の学校に入学する方法をわかりやすく解説します。

資格を手にすれば、将来の選択肢を増やすことができます。食や栄養のスペシャリストとして活躍の場を広げるために、ぜひ参考にしてください。



栄養士と管理栄養士の違い

栄養士と管理栄養士は、よく似た名前で、どちらも食と健康についての専門知識を有していますが、どのような違いがあるのでしょうか。

・栄養士
厚生労働大臣が指定した大学や短大、専門学校の栄養士養成課程などで2~4年の課程を修了し、卒業することで免許状が交付される資格です。無試験で資格を取得でき、資格を交付するのは各都道府県知事となっています。

・管理栄養士
厚生労働大臣から認可を得る国家資格です。取得するには、管理栄養士を養成する教育課程のある大学を卒業し、国家試験に合格するか、栄養士の資格を得たのち所定の実務期間を経て国家試験に合格するか、2通りの方法があります。

栄養士になる方法

栄養士になるためには、栄養士の養成課程がある学校(大学・短大・専門学校)で学び、卒業しなければなりません。大学の場合は4年、栄養士の専門学校や短大の場合は2~4年、昼間に学校へ通い、講義や実習を受けます。卒業さえできれば、試験を受けることなく栄養士の資格を取得できます

栄養士養成課程のある4年制大学には管理栄養士の養成課程があるケースもあり、将来的に管理栄養士を目指すなら、こうした4年制大学を目指すのもおすすめです。短大の場合は、2年制もしくは3年制、専門学校の場合は2~4年制までのコースがあります。

管理栄養士になる方法

管理栄養士になるには、管理栄養士の養成課程のある4年制の大学や専門学校に入学し、専門的な勉強をして国家試験を受験・合格する方法と、栄養士になったのち所定の実務期間を経て国家試験を受験・合格する方法の2通りがあります。所定の実務期間は、どこで学んだかによって以下のように異なります。

・4年制の大学・専門学校の場合:1年以上
・3年制の専門学校の場合:2年以上
・2年制の短大・専門学校の場合:3年以上

栄養士・管理栄養士のいずれにしても、中卒の人は、「高卒の最終学歴を手に入れる」「高校卒業と同程度の学力があると認めてもらう」など、定められた学校の受験資格を手に入れる必要があります。ただし、高校に入学し直して管理士・管理栄養士の勉強を始めるのではかなり時間がかかります。そのため、高卒認定試験に合格し大学・短大・専門学校などの受験資格を手にするのがおすすめです

高卒認定試験なら、自分のペースで学ぶこともできるため、栄養士・管理栄養士を目指す人は、高卒認定試験について調べてみましょう。



関連記事

カテゴリー

アーカイブ