高卒認定試験(高認)を突破したい!数学の範囲・勉強のポイントは?
2017年11月30日

高等学校卒業程度認定試験(高認)受験者が一番鬼門に思う教科は「数学」ではないでしょうか。 ここでは、高認で出題される「数学」の範囲や勉強のポイント、他の教科と比べた難易度についてまとめました。 高認試験「数学」の出題範囲は広い? 高認で出題される数学の出題内容としては「数学Ⅰ」を網羅したものとなっています。 出題範囲として教科書に載っている「数と式」「図形と計量」「二次関数」「データの分析」の4つのセクションが柱となっています。 これだけを切り取ると「範囲は狭い」と取ることができますが、実際に高 […]