高卒認定試験合格には過去問が必須!入手・活用方法を徹底解説

「高卒認定試験合格には過去問が必須!入手・活用方法を徹底解説」サムネイル画像

高卒認定試験(高等学校卒業程度認定試験、以下、高認)の受験を検討している人がまず起こすべき行動は、過去問を手に入れることです。過去問を解いてみることで、問題の傾向や現在の自分の実力を知り、今後どのように勉強すればよいかを考えることができます。ここでは、高認合格に向けた第一歩として、過去問を解く重要性や過去問の入手方法、過去問を解く際のポイントを解説していきます。 自分の実力を知るためにまずは過去問を解いてみよう 「出題傾向があまり変わらない」というのが、高認の特徴といえるでしょう。まず、過去問を […]

続きを読む

高校中退からの高卒認定試験、不登校の場合を考えてみた

「高校中退からの高卒認定試験、不登校の場合を考えてみた」サムネイル画像

文部科学省は高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)について「さまざまな理由で、高校を卒業できなかった人」のための制度であると説明しています。この言葉を広く理解すると、「高認は不登校になった子供の受け皿になりえる」と考えることができそうです。しかし、安直に「高認があるから高校に行かなくてよい」と考えることは、よいこととは言えないようです。「高認と不登校」について考えていきます。 高認は不登校になってしまった子供の受け皿になります 高認は、そもそも高校に進学しなかった中卒の人や、高校に進んだものの中 […]

続きを読む

高認の受験料はいくら?高認のお金について解説

「高認の受験料はいくら?高認のお金について解説」サムネイル画像

高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)では受験料以外にもお金がかかります。例えば、高認に挑戦するには受験勉強が必要になるため、予備校に通えば授業料が必要になります。また、独学でも参考書代がかかるでしょう。高認受験に「まつわるお金」について解説します。 高認の受験料 受験料は2020年2月現在、次のようになっています。 7科目以上受験:8,500円 4~6科目受験:6,500円 3科目以下受験:4,500円 高認の受験料が科目数によって異なるのは、受験科目数が最大10科目と多いことと、1科目でも受 […]

続きを読む

高認と高卒は何が違うの?最終学歴など両者の違いを確認

「高認と高卒は何が違うの?最終学歴など両者の違いを確認」サムネイル画像

高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)に合格しても、高校を卒業したことにはなりません。高認に合格しても、正式な学歴としては「中卒」のままです。ただし、中卒の人でも、高認に合格すると大学受験に挑戦できるようになります。高認と高卒の違いについて解説します。 高認合格と高卒は異なる 高認に合格すると大学受験に挑戦できるわけですが、高卒にはなりません。 大学入試は一般的に、高校を卒業した人(高卒者)しか受けることができませんが、例外的に、高認に合格した人は、大学受験に挑戦できます。 一方、「高認に合格し […]

続きを読む

カテゴリー

アーカイブ