【高認と通信制高校】何が違うの?どちらが有利なの?

高等学校卒業程度認定試験((以下、高認)に合格することと、通信制高校を卒業することは、どちらも「大学受験の権利が得られる」点では同じですが、その他についてはまったく異なります。高認に合格しても「高卒程度」と認定されるだけで「高卒」にはなりません。通信制高校を卒業すると「高卒」の資格が得られます。 しかし、高認には、通信制高校にない大きなメリットがあります。高認と通信制高校の違いを紹介するので、自分はどちらにマッチしているか、考えてみてください。 「試験」と「教育の場」の違い 両者の最大の違いは、 […]

続きを読む

【高認】中学時代に生物が超苦手だった人へ

高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)では、理科を2科目または3科目選択しなければなりません。中学生のときに生物を苦手にしていた人でも、高認で生物基礎の選択を迫られることが考えられます。そこで「生物を超苦手にする人向けの生物基礎攻略法」を紹介します。生物基礎の勉強は3つに注意するだけ高認の生物基礎で合格点を取るには、次の3点をしっかり守ってください。 ・6項目の基礎中の基礎を徹底的に押さえる ・項目の数である「6」を「少ない」と思う ・「幅を広げる」が「深掘りしない」 ポイントは、この「3つしか […]

続きを読む

【高認】試験科目を減らせるって本当ですか?「本当です」

高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)は8~10科目を受験して、すべての科目で合格しないと「高認合格」になりません。これは簡単なことではありませんが「ある条件」にあてはまる人は、受験科目数を減らすことができます。 なぜ「最少8科目」「最大10科目」なのか 高認は「8~10科目、すべてに合格しなければならない」ことになっています。なぜ、最少8科目、最大10科目なのでしょうか。公民と理科は複数の科目から選択するのですが、選択方法によって、公民で1科目、理科で1科目減らすことができるからです。これは「 […]

続きを読む

【高認】「いまさら聞けない」基本的なことを解説します

高等学校卒業程度認定試験(以下、高認)を受けようと考えている人は、高認に関する基本的な知識を身につけておいてください。「中卒の人でも大学を受けることができる仕組み」という認識だけでは不十分です。 例えば、高認は8~10科目のすべてに合格しないと「高認合格」とはならないのですが、「何回でもチャレンジできる」ことをご存知でしょうか。ここでは高認の基本知識を紹介します。 Q:高認ってなんですか? 高認とは文部科学省が実施している試験で、高校を卒業できなかった人の学力を評価します。高認に合格すると「高校 […]

続きを読む

カテゴリー

アーカイブ